浄土真宗の教章(私の歩む道)
- 宗旨
- 浄土真宗
- 宗派
- 真宗大谷派
- 本山
- 真宗本廟(東本願寺)
- ご本尊
- 阿弥陀如来
- 宗祖
- 親鸞聖人
浄土真宗の教えとは、
浄土をよりどころとする教えです。
浄土とは、真実そのもの(仏の世界)のことです。
私たちは生まれた瞬間から老・病・死の身であり、
縁がもよおせば、どんなことでもしてしまう存在です。
このような身の事実に心から目覚めてほしいという呼びかけが「南無阿弥陀仏」であり、
その呼びかけに応えて念仏を称えれば、
みな・おなじく・ひとしく、
浄土に生まれることができると説いたのが親鸞聖人です。
9歳で出家得度し、比叡山にて修行。
修行に努めるも、さとりを得られない自身に苦悩します。
29歳の時、京都六角堂にて、観音菩薩より夢告を受け、比叡山を下りて法然上人のもとへ行き、念仏のおしえに帰依します。
35歳に専修念仏禁止の院宣により、師法然上人は土佐・親鸞聖人は越後へ流罪になりました。越後での生活中に法然上人はお亡くなりになり、師との再会は果たせませんでした。
その後、越後・関東の地で、法然上人より受け継いだ念仏のおしえを広めます。
60歳を過ぎてから京に戻り、主著『教行信証』、『和讃』等、念仏のおしえを伝えるために、数多くの著作を執筆しました。その間も、関東の門弟の動揺・息子善鸞の義絶など、心揺さぶられる出来事に直面します。
1262年11月28日、90歳で入滅しました。
親鸞聖人のご生涯は、苦悩が尽きることがありませんでした。そのような生涯を生き抜かれたのは、法然上人との出遇いを通して、阿弥陀如来に出遇われたからです。
親鸞聖人は、阿弥陀如来に出遇えたことに感動された方であり、その感動をみんなに伝えたいと情熱を持って生き抜かれた方です。聖人が出遇われた、私を生かすいのちに触れてみましょう。